旬なイチゴ|大倉山で...
いちごの美味しい季節ですね。いちごは美味しい...
26.Mar.2023
初午(はつうま)をご存知ですか?
初午とは、2月最初の午の日です。 奈良時代(711年)に京都の伏見稲荷大社に農耕を司る神様が舞い降りた日が午の日だったところから、毎年お参りをするようになりました。
旧暦では農作業を始める時期にあたることから、五穀豊穣を願ってお参りをするようになったそうです。
その後、全国各地の稲荷神社の祭りの日として広り最近では商売繁盛だけではなく開運や家内安全などを祈願してお稲荷さんにお参りする日となっています。
今年は2月6日が初午の日です。お近くのお稲荷さんにぜひお参りに行ってみて下さいね