旬なイチゴ|大倉山で...
いちごの美味しい季節ですね。いちごは美味しい...
26.Mar.2023
東洋医学では善悪、白黒を分ける考え方ではありません。バランスを整えます。
善悪・白黒 → 陰陽(虚実、補瀉)
陰陽はお互いを必要とし支え合っていると考えられています。 では、虚実や補瀉って何でしょう?
簡単に言うと「足りない・減っている・働きが衰えている」か、「溢れている・増えすぎている・働きすぎている」かです。
足りない・減っている・働きが衰えているなら、補って助けよう
溢れている・増えすぎている・働きすぎているなら、落ち着かせて助けよう
シーソーの様に揺れ動きながらいい塩梅を探していきます。
揺れが大きくなりすぎてしまうと逆転してしまいます。(逆転をわかりやすく言うと「夏至・冬至」です)
逆転してもまたそこからのバランスです。
揺れ動いているのは体調だけではありません。自分の気持ちや取り巻く環境もそうです。
いい塩梅のバランスを見つけやすくするのに東洋医学があるのかも知れませんね。